ハローワークと人材紹介会社ならどっちを使う(就職活動)体験
どーも、中年フリータのオヤジです。 今回は、再就職活動で知っておくと便利?なハローワークと人材紹介会社の違いです。 実際に両方利用してみた感想を書いております。 どっちを使おうとお悩みの方に参考になるかも。 昔は、終身雇・・・
「情報365」のカテゴリー「就職転職アルバイト」の記事一覧です
「就職転職アルバイト」の記事一覧
どーも、中年フリータのオヤジです。 今回は、再就職活動で知っておくと便利?なハローワークと人材紹介会社の違いです。 実際に両方利用してみた感想を書いております。 どっちを使おうとお悩みの方に参考になるかも。 昔は、終身雇・・・
毎年年末になると年賀状の時期がやってきます。 この時期は、郵便局も大忙しで短期のアルバイトの募集をします。 主に年賀状の仕分けや配達などの作業です。 今回は、年末に配達のアルバイトをした時の体験談を書いていこうと思いおま・・・
工業高校といえば、イメージ的に男子が行くところ? 共学なので、もちろん女子もいるにはいるんだけど、すごく少数です。 女子生徒と男子生徒の倍率は20倍ぐらいあります。 これだけ差があると、結構モテます。かわいいと更に注目の・・・
まずは、前の記事の話から。 中小企業の工場勤務してみたら、景気の悪化で派遣社員が どんどん減っていき準社員(非正規)の私まで勤務日数が減らされていきました。 日給月給の契約だったので、給与は働いた日数×日給で収入が激減。・・・
中年フリーターの1人として言いたい。 これから、社会人になり就職活動する方は 知っていてもらいたい現実。 日本では1度、非正規になると正規に戻るのが難しい。 年を重なれば、都会や看護師など需給ギャップが ないと月給15万・・・
社会人になって、学生の頃と違う習慣にストレスを 感じる人多いのではないでしょうか? なかでも、年末になると恒例の忘年会に行きたくない人 多いのではないでしょうか? しかし、職場の雰囲気的に断るのがむずかしい そんな人の参・・・
今回は筆者が都会での仕事を辞めて 実家に帰ってみた時の話をしたいともいます。 久しぶりに帰った、田舎は衰退しまくり! 仕事も肉体労働?女性の多い工場勤務をする事に。 そんな、迷走していた頃のことを回想してみました。 工場・・・
このページを見られるかたは、 国立大学職員の教室系技術職員 に興味があるかた、または これから目指そうとしている方だと 思いますので、11年働いた電気系の元職員としての現実を 書いておきたいと思います。 初めに、小泉内閣・・・
高校生の時と社会人と郵便局でアルバイトをした体験を書いていこうと思います。 郵便局では毎年、夏にはお中元や暑中見舞いの配達で忙しくなります。 また、冬はお歳暮、年賀状で同じく忙しくなり、アルバイトの募集をしています。 郵・・・
ども、以前の記事で高校卒業後にエレベータ会社に就職した話の続きです。 まずは、比較的安定した一部上場企業から国家公務員に転職した動機から 書いていこうと思います。 希望をもてない日々 実は悲惨・・・
Copyright (C) 2019 情報365 All Rights Reserved.