フランシスコ・ザビエルといえば、教科書の肖像画で見かけるあの独特なハゲた髪型を思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、あの頭頂部が剃り上げられた髪型は本当に彼自身の髪型だったのでしょうか?また、「トンスラ」という言葉がその背景に関係しているといわれています。
この記事では、ザビエルの髪型の真実とともに、宗教的な剃髪「トンスラ」の意味や歴史について詳しく解説していきます。
- フランシスコ・ザビエルの肖像画の髪型の真実
- 「トンスラ」の意味とその宗教的背景
- イエズス会とトンスラの関係についての誤解
フランシスコ・ザビエルの肖像画は本当に「ハゲ」なのか?
フランシスコ・ザビエルの肖像画に描かれる特徴的な髪型は、歴史的事実に基づいたものなのでしょうか。
ザビエルの頭頂部が剃り上げられた姿は、多くの日本人にとって「トンスラ」という髪型の象徴とされています。
しかし、実際のザビエルはこの髪型をしていなかった可能性が高いといわれています。
日本の肖像画が生んだ「ザビエルのトンスラ」伝説
現在知られるザビエルの肖像画は、彼の死後80年ほど経って日本人絵師が描いたものとされています。
この絵は西洋の版画を参考にして制作されたともいわれていますが、実際のザビエルがこの髪型だったという証拠は見つかっていません。
むしろ、ザビエルが属していたイエズス会にはトンスラの習慣がなかったとされ、肖像画は想像によるものだという説が有力です。
実際のザビエルは髪が豊かだった説とは?
ザビエル自身の髪型について、頭頂部が剃られていたわけではなく、むしろ髪は豊かであったという記録も残っています。
このため、肖像画に描かれたトンスラ風の髪型は、日本人絵師の誤解やイメージによるものだった可能性があります。
トンスラは確かに宗教的な意味を持つ髪型ですが、ザビエルの実際の姿を正確に表現したものではないかもしれません。
「トンスラ」とは何か?その宗教的な意味
「トンスラ」はラテン語で「髪を剃る」や「髪を刈り整える」という意味を持つ言葉です。
この髪型は主にカトリックの修道士たちが採用し、宗教的な象徴として知られています。
トンスラは、俗世と決別し聖職者としてのアイデンティティを示す髪型として重要視されてきました。
トンスラの語源とキリスト教での役割
トンスラの語源はラテン語の「tōnsūra」で、「刈り取る」という意味を持っています。
この髪型は、頭頂部を剃り上げることで聖俗を分ける象徴として用いられました。
中世には、トンスラは聖職者への移行を表す儀式的な要素もありました。
茨の冠を象徴するデザインの由来
トンスラのデザインは、イエス・キリストが十字架にかけられた際に頭に被せられた「茨の冠」を模しているといわれています。
剃り残した部分の髪がこの冠を表現し、宗教的な意味を持たせています。
この象徴的な髪型は、信仰の深さや謙虚さを示すものとされています。
ザビエルが所属していたイエズス会とトンスラの関係
フランシスコ・ザビエルはカトリック教会の中でもイエズス会に属していました。
しかし、イエズス会には一般的に知られる「トンスラ」の習慣がなかったとされています。
このことが、ザビエルの肖像画の髪型をめぐる誤解を生む一因となった可能性があります。
イエズス会の規律にトンスラは存在したのか?
イエズス会は16世紀に設立されたカトリックの修道会で、教育や宣教活動に力を入れていました。
その中で、トンスラは一般的な修道士の象徴的な髪型でしたが、イエズス会の規律にはこの習慣が含まれていなかったとされています。
ザビエル自身もトンスラを採用していた記録はなく、この髪型は日本人の絵師が想像で描いた可能性が高いとされています。
日本人絵師が描いた髪型の背景と意図
ザビエルの肖像画に見られるトンスラ風の髪型は、日本の絵師が描いた独自の解釈によるものとされています。
彼の姿を描いた作品は西洋の銅版画を参考にしているといわれていますが、完全に正確な再現ではありません。
結果として、トンスラとザビエルの髪型が結びつき、現代までこのイメージが残ることになったのです。
まとめ:フランシスコ・ザビエルの髪型の真実と「トンスラ」の歴史
フランシスコ・ザビエルの髪型は、日本の肖像画による誤解が広まったものであり、実際にはトンスラの髪型ではなかった可能性が高いことが分かりました。
一方で、トンスラという髪型はカトリックにおける宗教的な象徴として重要な役割を果たしていました。
この髪型は信仰と謙虚さの象徴として歴史に刻まれています。
ザビエルの肖像画は歴史的な背景と誤解が混ざり合った結果
日本で広まったザビエルの肖像画は、彼の実際の姿を完全には反映していませんでした。
この髪型は宗教的な象徴性を示す意図があったものの、ザビエル自身の髪型ではないという歴史的背景が重要です。
肖像画の髪型とイエズス会の習慣の不一致が、現在の誤解を生んだと考えられます。
「トンスラ」は宗教的象徴として今なお語り継がれる
トンスラは宗教的象徴としての意味を持ちながらも、1972年にカトリック教会で公式に廃止されました。
それでもなお、その歴史と宗教的背景は多くの人々にとって興味深いテーマです。
ザビエルの髪型をめぐる議論を通じて、トンスラの深い宗教的意義を知ることができます。
- フランシスコ・ザビエルの肖像画の髪型は「トンスラ」ではなく、絵師の想像に基づく可能性が高い。
- 「トンスラ」は宗教的剃髪で、カトリック教会の修道士が俗世との決別を示すために行った。
- トンスラのデザインはイエス・キリストの「茨の冠」を象徴するものとされる。
- イエズス会にはトンスラの習慣がなく、ザビエル本人がこの髪型をしていた証拠はない。
- ザビエルの肖像画を通じて「トンスラ」の背景や宗教的意義が語り継がれている。